利府町では桜のシーズンが終わる頃、梨の花があちらこちらに咲き始める。
その白い美しい大きな花は、ゆくゆくは大きな黄金の梨となる。
ここ数年おもてなし園では、梨の花見で賑やかに集まっていた。
「梨の花見は利府町の文化になるのでは」とそんな夢も語りながら。

おもてなし園代表の近江くんは、地域おこし協力隊の梨農家として利府町に赴任し、学んで学んで起業して美味しい梨を作っている。
その他にも利府町の代表する手土産となった「金の利府梨カレー」を、協力隊の時期から取り掛かかり、こう!と決めたらやり抜く近江くん。その形が作り上がっていく様子に、ワクワクした。

梨園ライブは去年からその形となり、利府町観光大使であるアサノタケフミさんが主となって開催されている。
昨年は利府町観光大使の夢乃さん、今年は利府町観光大使の梨ん幹戦士ナシルバー、そして蔵王町観光大使のmikiさん、れのれらTVのれいらさん、根本充さんがスペシャルライブを行った。


観光大使の皆さんが地域の方々と地場で自主的に盛り上げているのもすごいと思うし、今年は梨で有名な蔵王町の観光大使の幹mikiさんとエールの交換のような、お互いの町を知りつつの交流応援会みたいなそんな温かくも力強い時間で、すごく心が満たされた時間だった。


今年はその他に、利府焼のブースでアトリエ陶の泉須田さん、INAGOBALL俊明さんが展示販売、塩竈にお店を構えるcafesaiさんが出店となり、最初から花見で集まっていた人々が関わって1つのものを成すという、周りを取り囲むみなさん同士、お互いリスペクトあっての形だと思った。


「次回は蔵王町で!」なんて嬉しい話が出たり。
すぎはどこかなーーーー!!!!!🍐
